中学三年生『第三回学習の診断分析』(数学編)
第三回診断テスト分析(数学)
問1は計算問題。基礎的な問題。平方根の意味なども練習しておこう。
問2は少し難しい計算・文字式。過不足を式で表わしたあとに等式変形をしたり、二桁の自然数を使っての計算など、取り組みにくい問題が多かったと思われる。
問3は図形からの出題。おうぎ形を使った面積や回転体の体積、作図など。やや難しい。
問4は規則性。しっかり数えて規則性を見つければよい。(3)も(2)を上手に使えば難しくはない。
問5は一次関数。直線の式が二つとも分かっているので(1)(2)は代入して考えていけばいい。(3)のようにtを使っての置き換えは定番なので練習していこう。
問6は2次方程式の文章題。土地から道幅を引く問題なので定番だが、道が何本もあるのが考えにくかったかもしれない。
問7は平行四辺形の証明。三角形の合同を証明してから、対角線の中点で交わることから平行四辺形を示す。平行四辺形ものでは定番の証明。
問8は直角三角形の合同の証明。補助線を一本引くことが出来れば、直角三角形と気付ける。そこが分かるかどうか。
今回の診断は、問2,3が難しく、そのために全体の平均を下げる結果になった。後半の問題は標準レベルだったが、前半でつまづいてしまい、ペースがつかめなかったということもあるだろう。文字式や図形の計算はしっかり見直しておく必要がある。
次回の診断では、二次関数が一つのポイントになる。座標や式、変域の求め方、さらにtなどに置き換えての問題にしっかりと慣れておこう。
理数館 教務課
問1は計算問題。基礎的な問題。平方根の意味なども練習しておこう。
問2は少し難しい計算・文字式。過不足を式で表わしたあとに等式変形をしたり、二桁の自然数を使っての計算など、取り組みにくい問題が多かったと思われる。
問3は図形からの出題。おうぎ形を使った面積や回転体の体積、作図など。やや難しい。
問4は規則性。しっかり数えて規則性を見つければよい。(3)も(2)を上手に使えば難しくはない。
問5は一次関数。直線の式が二つとも分かっているので(1)(2)は代入して考えていけばいい。(3)のようにtを使っての置き換えは定番なので練習していこう。
問6は2次方程式の文章題。土地から道幅を引く問題なので定番だが、道が何本もあるのが考えにくかったかもしれない。
問7は平行四辺形の証明。三角形の合同を証明してから、対角線の中点で交わることから平行四辺形を示す。平行四辺形ものでは定番の証明。
問8は直角三角形の合同の証明。補助線を一本引くことが出来れば、直角三角形と気付ける。そこが分かるかどうか。
今回の診断は、問2,3が難しく、そのために全体の平均を下げる結果になった。後半の問題は標準レベルだったが、前半でつまづいてしまい、ペースがつかめなかったということもあるだろう。文字式や図形の計算はしっかり見直しておく必要がある。
次回の診断では、二次関数が一つのポイントになる。座標や式、変域の求め方、さらにtなどに置き換えての問題にしっかりと慣れておこう。
理数館 教務課
- | comments (0) | trackbacks (0)
Comments