中学三年生『第五回学力の診断分析』(数学編)
第五回診断テスト分析(数学)
問1は連立方程式、平方根、因数分解などの計算問題。一つ一つ丁寧に計算しよう。
問2は少し複雑な計算中心。(1)のような正負の条件についての問題はa=−1、b=2のように具体的な数で考えてみる。
問3はねじれ、線分の比、体積比など図形からの出題。円周角は逆も含め理解しておこう。
問4は規則性。2ずつ増えるので、式は必ず2n+〜となる。(1)(2)は確実に取れてほしい。
問5は動点についての問題。3つの場合に分けて考えていこう。(3)のxが減るときのパターンが考えにくい。考え方をしっかり理解していこう。
問6は一次方程式の文章題。文章の意味を読み取っていこう。
問7は中点連結定理を使った証明。定番の問題。
問8は円周角と平行を使った証明。定番の問題だが、どことどこが対応しているかミスをしないように気をつけよう。
全体的にそんなに難しくはなかった。
次回の診断では、三平方の定理が出てくるので、計算方法やどの時にどの方法を使うのかをしっかりマスターしておこう。計算練習は反復しておこう。
問1は連立方程式、平方根、因数分解などの計算問題。一つ一つ丁寧に計算しよう。
問2は少し複雑な計算中心。(1)のような正負の条件についての問題はa=−1、b=2のように具体的な数で考えてみる。
問3はねじれ、線分の比、体積比など図形からの出題。円周角は逆も含め理解しておこう。
問4は規則性。2ずつ増えるので、式は必ず2n+〜となる。(1)(2)は確実に取れてほしい。
問5は動点についての問題。3つの場合に分けて考えていこう。(3)のxが減るときのパターンが考えにくい。考え方をしっかり理解していこう。
問6は一次方程式の文章題。文章の意味を読み取っていこう。
問7は中点連結定理を使った証明。定番の問題。
問8は円周角と平行を使った証明。定番の問題だが、どことどこが対応しているかミスをしないように気をつけよう。
全体的にそんなに難しくはなかった。
次回の診断では、三平方の定理が出てくるので、計算方法やどの時にどの方法を使うのかをしっかりマスターしておこう。計算練習は反復しておこう。
- | comments (0) | trackbacks (0)
Comments