理数館

香川県丸亀市・坂出市・綾歌郡・仲多度郡エリアを中心にした総合個人学習塾。
グループ指導・少人数指導・完全個別指導・家庭教師などに対応。理数系・文科系専門の塾講師が指導。

学習指導 ブログ

中学三年生『学習の診断分析〜総合1』(理科編)

総合一回(理科)

問1は生物の観察について。
基本的な問題。顕微鏡の操作手順や倍率を変えた時の見え方はおさえておこう。

問2は神経の反応について。
普通の反応と反射の時の信号の経路の違いや反射の具体例を覚えておこう。

問3は気象観測について。
気象の観測器具や湿度の読み取りについて問われた。アネロイド気圧計や乾湿計は答えられるようにしておこう。

問4は星座の見え方について。
自転や公転は反時計回りに動いてゆく。また赤道で区切って北半球に太陽が良く当たっているのが夏。何時頃南中するかは上からの図を考えると分かりやすい。練習しておこう。

問5は中和の問題。
水酸化ナトリウムを入れて赤色になるのはフェノールフタレイン溶液しかない。BTB溶液やリトマス紙の色の変化もきちんとまとめておこう。

問6は電流と熱について。
(5)までは抵抗の計算。直列と並列の抵抗の計算の違いや、どちらがより電流が流れるかを理解しておこう。熱は主に単位が問われている。Jやcalの関係も知っておこう。

問7は質量の変化についての問題。
酸化の化学反応式や金属の色の変化、結びつく酸素の比率は覚えておこう。

問8は仕事についての問題。
仕事や仕事率の計算。動滑車は引く距離が二倍になることは覚えておこう。仕事の原理を使って、距離や力を計算できるようにしよう。


全体的に基本的な問題が多かった。基本をしっかりと復習して、取れるところで点数を固めていきたい。次回は最後の診断。受験本番に向けて得意な単元は固めていこう。
- | comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Comment Form

icons:

Trackbacks