次回診断に向けて(数学編)
当塾生・当塾保護者様
第四回診断の分析から次回の診断対策を考えます。
数学は問1の計算は簡単です。問2は規則性、平方根の利用が出ました。数学的な考え方が苦手な生徒は苦戦したはず。問3の図形ですが、やや難易度が高かったです。問4関数の応用は普通でした。問5の確率は確率自体はサイコロ二つを投げるもので教科書レベルでしたが、図形との融合のために苦戦した生徒もいました。問6の二次方程式の応用は、考え方、計算ともに難しかったです。問7の証明は三角形を証明した上で長方形を示すもの、問8の証明は円の性質を使って三角形を証明するものでした。いずれも二段階で考えないといけないので難しかったと思います。
今後の対策としては、平方根など2、3年での計算の徹底。さらに平行四辺形などの図形の性質をまとめることや角度、比の計算を強化。
関数は次回はもう少し難しくなると予想されます。関数と図形の融合問題を練習します。証明は相似の証明をします。
理数館 数学課
第四回診断の分析から次回の診断対策を考えます。
数学は問1の計算は簡単です。問2は規則性、平方根の利用が出ました。数学的な考え方が苦手な生徒は苦戦したはず。問3の図形ですが、やや難易度が高かったです。問4関数の応用は普通でした。問5の確率は確率自体はサイコロ二つを投げるもので教科書レベルでしたが、図形との融合のために苦戦した生徒もいました。問6の二次方程式の応用は、考え方、計算ともに難しかったです。問7の証明は三角形を証明した上で長方形を示すもの、問8の証明は円の性質を使って三角形を証明するものでした。いずれも二段階で考えないといけないので難しかったと思います。
今後の対策としては、平方根など2、3年での計算の徹底。さらに平行四辺形などの図形の性質をまとめることや角度、比の計算を強化。
関数は次回はもう少し難しくなると予想されます。関数と図形の融合問題を練習します。証明は相似の証明をします。
理数館 数学課
- | comments (0) | trackbacks (0)
Comments