中学三年 第3回 『学習の診断分析』(英語編)
2024年度第3回 学習の診断分析
【今回の診断は】
大体同じ問題展開でしたが、長文問題にいくつか新傾向の問題が見られました。新傾向とは言え、落ち着いて取り組めば正解にたどり着けます。
【診断テスト攻略の作戦】
毎回様々な問題が出されます。どの問題が得意で、どの問題が苦手でしょうか。時間は足りているでしょうか。時間が足りなくて解けなかった・得点に結びつけられなかった問題があるでしょうか。どの問題を飛ばすことが自分にとっては最善でしょうか。
診断テストでは「作戦」も大切になってきます。自分の実力を正確に発揮できるように色々考えて問題に取り組んでください。
今学習している内容の理解を深めつつ、以前勉強したことの復習も忘れずに行っていきましょう。
【次回の診断は】
関係代名詞までが範囲になります。少し前に習った分詞の後置修飾と混ざってしまわないように整理しておきましょう。
問1 リスニング問題
Cは会話文を聞いて、解答欄に合う日本語を答えていく問題です。事前に問題を見て、何を聞き取るべきかを明確にしてから問題に臨みましょう。(ア)明日は母の○○(ウ)母をどこに連れて行くか(イ)それはどこにあるか(エ)母に何を買うか となっています。
問2 共通問題
最後の問題は毎回難度高めです。問題を見てパッと気付けたら解き、気付かなければ飛ばして次の問題に進むのも一つの手です。反対の意味をもつ語や、発音が同じで綴りが異なる語などが問われます。今回は反対の意味をもつ語でした。how ア are you staying? と聞かれて、答えは「2日間」なので、アはlong と考えられます。イは反対の意味の short ですね。
問3 四択問題
(1) Bは窓を閉めるために来ています。なので coming です。少し難しい表現ですね。
(2) Aのセリフから過去のことだと分かります。過去形のものを選びます。
(3) haveを用いた文への応答なので、haveを用いている表現を選びます。
(4) 比較の表現は定期的に復習しておきましょう。the が前にあるので最上級です。most interesting が正解です。
(5) Bの返答からAがペンを使いたいことが分かります。Can I 〜?と Can you 〜?の意味の違いに気をつけましょう。
問4 対話文完成問題
(1) 弟が自分のPCを使い続けている様子を現在完了進行形で表します。弟が主語なので has been になることに注意しましょう。
(2) 「英語の先生になりたい」を書きます。「〜になりたい」は want to be 〜です。将来の夢を表す表現なので、英作にも使えますね。
(3) BのセリフからAが求めたのが飲み物だと分かります。「何か飲むもの」で something to drink になります。
(4) どうやらこのバッグは紙から作られているようです。「〜から作られている」は be made of 〜 です。
(5) it for toの表現です。文の雰囲気から気付けるようにしておきましょう。
問5 並び替え問題
選択肢から大体の文の全体像をイメージし、ある程度の語の塊をつくれるようになりましょう
(1) give+人+物の表現ですが語順に注意です。give+物+ to +人になります。動詞が buy や make のときは人の前はfor になります。
(2) How many CDs do you have? を覚えておきましょう。そこから派生させれば解けます。
(3) what foodのコンビをまず作ります。the best を最後にもってきて「一番」を聞きます。What do you likeとすぐに作らないように。
(4) the girlを先行詞に現在分詞で後置修飾します。まず Do you know the girl を作ります。分詞を用いた表現は常に要チェックです。
(5) help+人+動詞の原形で「人が〜するのを手伝う」の文です。これも難度高めですね。要復習です。
問6 資料読取問題
(1)は、午後に囲碁レッスンを受けたい場合、何曜日が良いかを読み取ります。
(2)は、生け花教室で何ができるかを読み取ります。
問7 英作問題
今回のテーマは「あなたが学んでみたい外国語」でした。毎度のことですが、理由が書けそうな外国語を選びましょう。「この外国語が好き」だけでは3文以上は書けません。また、これも毎度のことですが、15語以上で3文書けていれば2点取れます。多少字数は足りなくても条件に合わせて書いてみましょう。
何度か書いてきた中で、英作の「型」が見えてきたかと思います。あとは、テーマに合わせて上手く「型」を応用していきましょう。
問8 長文問題
(3)のように未習の語の意味を尋ねられることがありますが、必ずヒントが隠されています。一つ前のセリフで、ヨハンが“Hello, Goodbye”の歌詞に出てくる様々な反対の意味を持つ語を紹介しています。ここからoppositeの意味を予想します。
【今回の診断は】
大体同じ問題展開でしたが、長文問題にいくつか新傾向の問題が見られました。新傾向とは言え、落ち着いて取り組めば正解にたどり着けます。
【診断テスト攻略の作戦】
毎回様々な問題が出されます。どの問題が得意で、どの問題が苦手でしょうか。時間は足りているでしょうか。時間が足りなくて解けなかった・得点に結びつけられなかった問題があるでしょうか。どの問題を飛ばすことが自分にとっては最善でしょうか。
診断テストでは「作戦」も大切になってきます。自分の実力を正確に発揮できるように色々考えて問題に取り組んでください。
今学習している内容の理解を深めつつ、以前勉強したことの復習も忘れずに行っていきましょう。
【次回の診断は】
関係代名詞までが範囲になります。少し前に習った分詞の後置修飾と混ざってしまわないように整理しておきましょう。
問1 リスニング問題
Cは会話文を聞いて、解答欄に合う日本語を答えていく問題です。事前に問題を見て、何を聞き取るべきかを明確にしてから問題に臨みましょう。(ア)明日は母の○○(ウ)母をどこに連れて行くか(イ)それはどこにあるか(エ)母に何を買うか となっています。
問2 共通問題
最後の問題は毎回難度高めです。問題を見てパッと気付けたら解き、気付かなければ飛ばして次の問題に進むのも一つの手です。反対の意味をもつ語や、発音が同じで綴りが異なる語などが問われます。今回は反対の意味をもつ語でした。how ア are you staying? と聞かれて、答えは「2日間」なので、アはlong と考えられます。イは反対の意味の short ですね。
問3 四択問題
(1) Bは窓を閉めるために来ています。なので coming です。少し難しい表現ですね。
(2) Aのセリフから過去のことだと分かります。過去形のものを選びます。
(3) haveを用いた文への応答なので、haveを用いている表現を選びます。
(4) 比較の表現は定期的に復習しておきましょう。the が前にあるので最上級です。most interesting が正解です。
(5) Bの返答からAがペンを使いたいことが分かります。Can I 〜?と Can you 〜?の意味の違いに気をつけましょう。
問4 対話文完成問題
(1) 弟が自分のPCを使い続けている様子を現在完了進行形で表します。弟が主語なので has been になることに注意しましょう。
(2) 「英語の先生になりたい」を書きます。「〜になりたい」は want to be 〜です。将来の夢を表す表現なので、英作にも使えますね。
(3) BのセリフからAが求めたのが飲み物だと分かります。「何か飲むもの」で something to drink になります。
(4) どうやらこのバッグは紙から作られているようです。「〜から作られている」は be made of 〜 です。
(5) it for toの表現です。文の雰囲気から気付けるようにしておきましょう。
問5 並び替え問題
選択肢から大体の文の全体像をイメージし、ある程度の語の塊をつくれるようになりましょう
(1) give+人+物の表現ですが語順に注意です。give+物+ to +人になります。動詞が buy や make のときは人の前はfor になります。
(2) How many CDs do you have? を覚えておきましょう。そこから派生させれば解けます。
(3) what foodのコンビをまず作ります。the best を最後にもってきて「一番」を聞きます。What do you likeとすぐに作らないように。
(4) the girlを先行詞に現在分詞で後置修飾します。まず Do you know the girl を作ります。分詞を用いた表現は常に要チェックです。
(5) help+人+動詞の原形で「人が〜するのを手伝う」の文です。これも難度高めですね。要復習です。
問6 資料読取問題
(1)は、午後に囲碁レッスンを受けたい場合、何曜日が良いかを読み取ります。
(2)は、生け花教室で何ができるかを読み取ります。
問7 英作問題
今回のテーマは「あなたが学んでみたい外国語」でした。毎度のことですが、理由が書けそうな外国語を選びましょう。「この外国語が好き」だけでは3文以上は書けません。また、これも毎度のことですが、15語以上で3文書けていれば2点取れます。多少字数は足りなくても条件に合わせて書いてみましょう。
何度か書いてきた中で、英作の「型」が見えてきたかと思います。あとは、テーマに合わせて上手く「型」を応用していきましょう。
問8 長文問題
(3)のように未習の語の意味を尋ねられることがありますが、必ずヒントが隠されています。一つ前のセリフで、ヨハンが“Hello, Goodbye”の歌詞に出てくる様々な反対の意味を持つ語を紹介しています。ここからoppositeの意味を予想します。
- | comments (0) | trackbacks (0)
Comments