高校受験頑張ろう!受験生へのメッセージ②丸亀市学習塾理数館
受験生の皆様へ
いよいよ高校入試ですね、今は緊張や不安を感じているかもしれません。今後の三年間の高校生活がかかっていると思うと当然です。今の時期に大切なのはペースを崩さないことです。
無理に勉強時間を増やしたり、本番にあまり出ないような難しい問題ばかり解いても自信を無くしてしまうだけです。「出来ることを確実に出来るようにする」ことを目指していきましょう。そのためには入試の過去問などを使って、基本から標準レベルの問題を確実に解けるように練習しましょう。
また過去問で練習する際には「本番でどのタイプの問題は後回しでもいいか」も考えておきましょう。特に数学では図形の最後の問題や証明の二番目は、よほど高得点を狙ってなければ出来なくても大丈夫です。
同時に矛盾しているように思うかもしれませんが最後まで得点アップをあきらめないでください。以前教えた生徒で入試の直前に出来るようになった生徒もいました。
入試でよく出る単元は各科目にありますから、「この単元を出来るようになる」と狙いを絞って勉強してみるのもいいでしょう。
あとは生活リズムが夜型になっている人がいるならば変えていきましょう。入試は朝からあります。初めの科目から頭が覚めた状態で臨めるようにしましょう。
入試までの残り時間を体調にも気をつけながらしっかり過ごしてください。あせらず、ペースを崩さず、でもあきらめないで走り抜けましょう。
丸亀市学習塾 理数館 数学担当講師
いよいよ高校入試ですね、今は緊張や不安を感じているかもしれません。今後の三年間の高校生活がかかっていると思うと当然です。今の時期に大切なのはペースを崩さないことです。
無理に勉強時間を増やしたり、本番にあまり出ないような難しい問題ばかり解いても自信を無くしてしまうだけです。「出来ることを確実に出来るようにする」ことを目指していきましょう。そのためには入試の過去問などを使って、基本から標準レベルの問題を確実に解けるように練習しましょう。
また過去問で練習する際には「本番でどのタイプの問題は後回しでもいいか」も考えておきましょう。特に数学では図形の最後の問題や証明の二番目は、よほど高得点を狙ってなければ出来なくても大丈夫です。
同時に矛盾しているように思うかもしれませんが最後まで得点アップをあきらめないでください。以前教えた生徒で入試の直前に出来るようになった生徒もいました。
入試でよく出る単元は各科目にありますから、「この単元を出来るようになる」と狙いを絞って勉強してみるのもいいでしょう。
あとは生活リズムが夜型になっている人がいるならば変えていきましょう。入試は朝からあります。初めの科目から頭が覚めた状態で臨めるようにしましょう。
入試までの残り時間を体調にも気をつけながらしっかり過ごしてください。あせらず、ペースを崩さず、でもあきらめないで走り抜けましょう。
丸亀市学習塾 理数館 数学担当講師
- | comments (0) | trackbacks (0)