理数館

香川県丸亀市・坂出市・綾歌郡・仲多度郡エリアを中心にした総合個人学習塾。
グループ指導・少人数指導・完全個別指導・家庭教師などに対応。理数系・文科系専門の塾講師が指導。

学習指導 ブログ

中学三年生『第2回学習の診断分析』(理科編)

いよいよ学力の診断の3回目がそこまで来ています。前回の内容を参考にして今後の学習に生かしていきましょう。復習は、必須。終わった試験は、次の試験のための最大の宝物です。

理科講師 I

第二回診断テスト分析(理科)


問1は植物の光合成のはたらきについて。葉緑体で光合成を行うことや光合成の結果どの気体が増えて、どの気体が減るのかを覚えておけばいい問題です。難しいところは特にない問題。


問2は人間の消化の仕組みについてです。栄養分が柔毛のどの部分で吸収されるかまできちんと覚えておきましょう。また(5)の肝臓のはたらきは今回出てきた養分をたくわえる以外にも問われます。まとめておくと良いです。意外と出来ていなかったのが(6)の大腸。小腸で吸収しきれなかった水分は大腸で吸収されます。


問3は火山について。火山岩・深成岩のでき方やつくりは確実に覚えてください。図から岩の種類を判断させる(4)は慣れてないと間違えるかもしれません。火山岩がどちらなのか、どの鉱物が含まれているのかから考えましょう。


問4は湿度についてでした。飽和水蒸気の表から湿度や水滴の量を計算させています。定番の問題。


問5は音の性質についての問題でした。波の形から音の大きさと高さを考えさせたり、音叉の共鳴について問われたりしました。音の正体が振動であることも確実に押さえておきましょう。


問6は物質の水への溶け方についての問題でした。少し考えにくい問題だったかもしれません。実験での注意点や、溶けている=(色はついても)透明になることなどを押さえていきましょう。


問7は電流についての問題でした。電流計・電圧計のつなぎ方やオームの法則を使っての計算など。計算は難しくなかったですが、直列回路と並列回路の違いが分からないと厳しい問題です。電流は受験本番でも頻出です。この機会にきちんと理解しておきましょう。


問8は水の電気分解についての問題でした。気体の見分け方や化学反応式などの出るべきところが出題されています。グラフの見方、化学反応式から分子の個数の計算などは慣れていないと難しいところです。


理数館 教務課
- | comments (0) | trackbacks (0)

中学3年生『第2回学習の診断分析』(数学編)

いよいよ、学力の診断も3回目までわずかな時間を残すのみとなって来ました。前回の試験の見直しは終わりましたか?同じようなミスをしないようにしましょう!

数学講師 I

問1

文字式の計算、平方根、因数分解など基本的な計算問題。去年と同様。

問2

問1と同様だが、文章をよく読む。計算を工夫したり、同じ傾向の問題を解いておくと良い。

問3

図形問題。角度や面積を問われる。平行線の角度、平行四辺形の条件、面積が等しいとは、をしっかりおさえておく必要がある。

問4

確率の問題。二つのさいころという基本的な問題なので、最低限解けなくてはならないレベル。表を書く、樹形図を描くなど、しっかりと練習しておく。

問5

一次関数の問題。グラフから式を読み取る力が問われる。問題をしっかり理解し、変域、速さについて、しっかりおさえておく。特に傾き=速さは確実に理解をしておく。

問6

連立方程式の利用の問題。硬貨の枚数、貯金箱の重さに着目して式を作る。「60日目」にいっぱいになってたので、「59日分」で式を立てることに気付こう。

問7

三角形の内角の和、二等辺三角形の定理を用いて証明する問題。等しい角を見つけ、しっかり証明手順を自分なりに考え、わかりやすく証明する力を身につけておく。

問8

正三角形の性質を使って合同であることを証明する問題。問7同様、定義、定理をしっかり理解しておく。よく出るタイプの問題。練習をしっかりとしておこう。


問7、問8の証明問題は難しくないが、いろんな図形の証明問題を解いて証明に慣れておく。

今回の診断は、全体的に優しいレベルなので、基礎の理解をしておく必要がある。次回に向けて二次方程式や一次関数の違うパターンの問題を練習しておこう。


理数館 教務課
- | comments (0) | trackbacks (0)

9月から始める、理数館式『受験緊急110番!』

中学3年生の受験直前対策

中学3年生は、高校受験が直前に迫り、まさに受験の季節到来といった忙しい日々を送っていることだと思います。我々にとっても、毎年この瞬間が一番やりがいのある季節です。


大きな夢を描いて志望校にチャレンジし、見事に合格できた生徒。部活動の大会で順調に勝ち進み優秀な成績は残したが、受験勉強を始めるのが大幅に遅れてしまった生徒。


そのような生徒がスポーツで養われた集中力や持ち前の根性で大逆転を起こし受験に成功した例。高校に入っても部活がしたい一心で時間のない中、努力して合格していった生徒。苦手な教科の直前対策による得点UPによって、見事合格を勝ち取った学生。今までさまざまな学生と一緒に闘った受験の日々が今でも鮮明に浮かびあがります。


早期の学習が当塾の本旨ではありますが、そうは言っても受験までの時間は限られています。受験までの限られた時間を有効に活用し、生徒を合格に導く直前対策プログラムに理数館ならではのノウハウがあります。今この時期からでもまだまだ諦めないで下さい。


理数館の直前対策を受ければ、ワンランクアップの高校に行くことはまだまだ可能です。進路指導、学力UPや個別の面談により受験に対する精神的ストレスのケアまで総合的に受験生を支援します。今年も受験を乗り越えて、生徒の夢を叶えられるように講師一同一緒にがんばってまいります!


理数館 教務課
- | comments (0) | trackbacks (0)