理数館

香川県丸亀市・坂出市・綾歌郡・仲多度郡エリアを中心にした総合個人学習塾。
グループ指導・少人数指導・完全個別指導・家庭教師などに対応。理数系・文科系専門の塾講師が指導。

学習指導 ブログ

小学生楽しく授業しています!

小学生をお持ちの保護者様


最近、受験が近くて、受験の話題ばかりで、小学生をお持ちの保護者様の中にも、どこか楽しく学習を教えてくれる学習塾はないかと探されている方も少なくないと思います。


当塾では、低学年で、算数や国語の授業を実施しておりますが、ようやく、足し算が口から出てくるようになりました。


学校では、児童の間で『算数+国語=鉛筆』とか『算数+国語+図画=???』とかはやっているようです。数式を覚えるのに具体的な文字を入れた方が覚えやすいから、このような遊びをするのでしょうか?


そんな学校での遊びを、我々講師は、児童が『算数+国語=鉛筆』と言うと『はぁ〜!?』といいながら楽しく学習させています。


更新の励みになります。
      ↓


人気ブログランキング【ブログの殿堂】

理数館ホームページもご覧いただけたら幸いです
- | comments (0) | trackbacks (0)

第5回学習の診断分析開始!『英語編』

当塾三年生・三年生をお持ちの保護者様


英語も苦手な方は大変です。もう少しの辛抱です、きっちりと得点できるように覚えるところはしっかりと覚えましょう!


問1はリスニング。Signが看板ということが分からない生徒が結構いました。

問2は発音、アクセント、同音異義語などの小問集合。定番の問題です。


問3は語句選択。enjoyにingが付くことやshall I 〜?のときの答え方など。


問4は穴埋め、問5は並び替えです。分詞を用いての問題が結構出てきました。
問6は会話選択。後半の順番を逆にしてる生徒がいてもったいなかったです。

問7英作文。訪問したい国について。

問8は長文。ここで14点です。自分で割合と計算しないといけないのと、日本語で答えるのが難しかったです。


対策としては、発音、アクセント、同音異義語は練習をしていけば点数につながりやすいところです。また英作文では難しい単語や文法はいらないので、知ってる単語と文法で組み立てていきましょう。

透英社・理数館 教務課
- | comments (0) | trackbacks (0)

第5回学習の診断分析開始!『国語編』

当塾三年生・三年生をお持ちの保護者様


なかなか、点数を取りにくい国語です。得意な学生はいいのですが、普通は難しいものですね。


問1は小説の読解です。文の言い回しが中学生には難しいうえに、物語自体が暗く心情読み取りは難しかったと思います。


問2は古文。最後の言葉の意味を問う問題はきちんと内容が把握できてないと難しいですが、他は基本的な問題です。


問3は説明文です。文章自体は小説よりは易しかったです。要約して書く問題は一つなので、解きやすかったと思います。


問4は作文。テーマは「十八歳から大人とすることについてどう思うか」についてです。自分の意見を根拠を含めて書くことができるかが問われてます。



今回は問1が難しかったので、最初から解いてしまうとペースが乱されたかもしれません。全体を見てみて、解きやすい問題や作文からするといった要領の良さも大切です。


対策としては、漢字はコツコツと読み書きを練習していきましょう。読みも難しいのが出てきてます。また作文の練習もしていきましょう。余裕があれば動詞や助動詞の用法や意味の違いも押さえたいです。


透英社・理数館 教務課
- | comments (0) | trackbacks (0)

第5回学習の診断分析開始!『社会編』

当塾塾生・中学三年生をお持ちの保護者様


続いて社会です。


問一〜三は地理です。関東の工業団地、ノルウェー、日本の農業についてです。 語句問題は少なかったです。太平洋ベルト、EUは多くの生徒が出来てましたが、日本の地方、北陸や近畿が分からなかった生徒がいました。対策としては資料読み取り問題の練習と日本や世界の地方名などを覚え直すことです。


問4から6までは歴史です。すべて複数の時代にまたがる問題でした。単純な問題は少なかったです。各時代に何が起きたのかを正確につかんでおくこと、と大まかな場所はつかんでおくことが必要です。


問7〜9は公民です。株式会社や需要と供給、地方自治や基本的人権と幅広く出てます。基本的人権や公共の福祉、株主総会などは確実に覚えてほしいところです。読み取りというよりは基本的な語句と関連事項をしっかり覚える必要があります。



理数館教務課
- | comments (0) | trackbacks (0)

第5回学習の診断分析開始!『数学編』

当塾塾生・中学三年生をお持ちの保護者様

それでは、数学へ参ります。

問1は計算です。長い展開の式での計算ミスや平方根の変形を忘れるミスがありました。普段からしっかり練習することが大切です。


問2はやや難しい計算です。反比例の変域が出ましたが、式を作り代入という流れは同じです。落ち着いて計算していきましょう。


問3は図形について。角度は易しかったです。辺の長さが何倍かについて考える問題は図形を伸び縮みさせないといけないので考えにくかったです。


問4は規則性です。並べる方法がそもそも読み取りにくいうえに、nが奇数の時という条件があり、生徒は大苦戦でした。難問です。


問5は二次関数の応用。立体上で点が動くという、見た目はかなり難しい問題です。しかし、解いてみると案外簡単でした。平面での動点の問題がわかっていれば、高さを掛けるのが加わっただけです。


問6は連立方程式の文章題。トンネルを通過する列車の速さの問題です。それに%が加わるという、文章題の苦手な生徒にとってはかなり難しい問題です。


問7は相似の証明。正三角形について。三角形の内角と外角の関係を使えば、すっきり証明できます。やり方を知らないと苦戦します。



今回は後半の応用が難しく、点は伸びませんでした。ある中学では平均が十点代だったとのことです。

まずは問1〜3の問題で点を落とさないことが大切です。ここだけで29点あります。ここを八割取れれば、それだけで23点です。

中2内容の多項式の加減、単項式の乗除、等式の変形、中3の展開、因数分解、平方根の練習はしっかりしておきましょう。


理数館 教務課
- | comments (0) | trackbacks (0)

あけましておめでとうございます!

当塾塾生、当塾保護者様


あけましておめでとうございます。


今年もよろしくお願いします。


元旦から出勤してまいりました。中学生は、学習の診断まであとわずか。高校生は、センター試験まであと少し。学生より、教員である我々の方が、自分が試験を受けるように心配している毎日であります。


塾生諸君、正月気分もほどほどにして、学習に取り組みましょう。
『先生、質問があるんですけど〜』とかいう方がうれしいですね。何か、出勤してきた甲斐があったかのようで、明日もがんばって、授業の予習とプリント作成をしておきます。


乞うご期待!

理数館教務課


更新の励みになります。
      ↓


人気ブログランキング【ブログの殿堂】

理数館ホームページもご覧いただけたら幸いです
- | comments (0) | trackbacks (0)