2011.02.14 Monday
00:34 | posted by
risuukan
当塾塾生・当塾保護者さま
中学3年生の受験直前対策について
中学3年生は、高校受験が直前に迫り、まさに受験の季節到来といった忙しい日々を送っていることだと思います。我々にとっても、毎年この瞬間が一番やりがいのある季節です。
大きな夢を描いて志望校にチャレンジし、見事に合格できた生徒。部活動の大会で順調に勝ち進み優秀な成績は残したが、受験勉強を始めるのが大幅に遅れてしまった生徒。
そのような生徒がスポーツで養われた集中力や持ち前の根性で大逆転を起こし受験に成功した例。高校に入っても部活がしたい一心で時間のない中、努力して合格していった生徒。
苦手な教科の直前対策による得点UPによって、見事合格を勝ち取った学生。今までさまざまな学生と一緒に闘った受験の日々が今でも鮮明に浮かびあがります。
早期の学習が当塾の本旨ではありますが、そうは言っても受験までの時間は限られています。受験までの限られた時間を有効に活用し、生徒を合格に導く直前対策プログラムに理数館ならではのノウハウがあります。
今この時期からでもまだまだ諦めないで下さい。進路指導、学力UPや個別の面談により受験に対する精神的ストレスのケアまで総合的に受験生を支援します。
今年も受験を乗り越えて、生徒の夢を叶えられるように講師一同一緒にがんばってまいります!
理数館 教務課
2011.02.12 Saturday
18:49 | posted by
risuukan
総合第1回診断テスト分析(国語)
大問1…小説文。
文章は分かりやすい。記述が二題あるが、直前直後から見つけることができる。
(七)は「心のたかぶり」とあるので、「身のふるい立つ」を選べる。
大問2…古文。
「の」と「が」の識別は置き換えて考えよう。係り結びは文末が変化することも覚えておく。文章の意味が分からなければ記述は難しいが、前の部分を訳せれればいい。
大問3…説明文の読解。
文章は難しくはない。記述の二題は、どこの部分を書けばよいかは難しくないが、上手にまとめることができるか。段落分けでは接続語に注意して考えよう。
文法では、文節の数について問われた。見直しておこう。
大問4…作文。ことわざから考えさせる。ことわざの意味は書いてあるので、そこから日常の体験を思いつき、表わすことができるか。日記などで普段の出来事を書き表すこともいい練習になる。
古文は文章の意味が取りにくかったかもしれないが、文法はよく問われる部分が出題されていた。説明文では言い換えたり、まとめたりする部分が問われている。
今回までの診断を見直して、総合二回に備えていこう。
理数館 教務課
2011.02.11 Friday
18:54 | posted by
risuukan
総合一回 診断テスト分析(英語)
問1はリスニング。B問題は長い文章なのでしっかりとメモを取っていこう。C問題は聞くだけでなく、問われている事を英語で答えることができるか。How long have you〜? と聞かれているので現在完了形で答えること。
問2は発音・アクセント・区切り・対義語などの小問集合。(4)はBe動詞までが主語になっていることに気付こう。
問3は対話文の適語選択。連語や表現を見直しておこう。(3)は受動態なので関係代名詞が必要なことに注意しよう。
問4は英文を英語1語で説明する問題。季節とスポーツなので文の意味を考えれば分かりやすい。
問5は適語補充。(2)は「〜するのはどうですか?」の表現としてHow about 〜ingが出た。誘う表現は一度まとめておこう。
問6は並び替えの問題。関係代名詞や分詞が出ている。get togetherやBe proud ofなどの連語は復習しておこう。
問7は英作文。好きな歴史上の人物について。その人物がどんな人かをきちんと書かないと25字は厳しい。
問8は長文読解。世界遺産について。13点の配点。
対話文の穴埋めがあるが、過去の話が混ざるので時制に注意しよう。
いよいよ入試本番前の最後の試験になる。連語や会話表現、書き換えや英作文など練習して臨んでいこう。
理数館 教務課
2011.02.09 Wednesday
10:08 | posted by
risuukan
総合一回(社会)
問題1公民
政治について。国会=「国権の最高機関」、裁判所=「憲法の番人」などを覚えておく必要がある。今回は問われなかったが、違憲立法審査権や弾劾裁判なども押さえておこう。
また、ねじれ国会などの今の政治の状況についても知っておこう。
問題2公民
経済についての問題。資料の読み取りをしっかりと行なう。中央銀行の役割や、預金・生命保険が貯蓄になることは覚えておく必要がある。
問題3公民
経済・社会保障についての問題。社会保障の4つの柱は、どれが何に当たるのかを理解しておこう。歳出の内訳では、戦前多いのが防衛関係費、現在多いのが社会保障費や国債費と判断しよう。
問題4 歴史
(5)は産業革命=イギリス=18世紀後半とセットで覚えてほしい。
問題5歴史
遣唐使、三国干渉は確実に押さえてほしい。江戸時代=近世と覚えていこう。
鎖国=オランダとの貿易は定番だが、(2)で、なぜオランダなのか?が問われた。
スペイン・ポルトガルとの違いを理解したい。
問題6歴史
聖徳太子=摂政、源頼朝=征夷大将軍、伊藤博文=総理大臣。絶対に覚えておこう。
親藩や平家物語などは基本的な問題。
問題7地理
香川県についての問題。資料の読み取りをしっかりと行なう。
問題8地理
ヨーロッパについての問題。以前も出てきたが秋田やスペインを通るのは北緯40度線。緯度の割に暖かい理由は押さえておこう。
問題9地理
地形図について。方位、地図記号は覚えておく必要がある。
全体的に基本から標準レベルの問題。基本的な語句を答えられるようにすることと、資料から判断する練習をして入試前の最後の総合二回に臨もう。
理数館教務課
2011.02.04 Friday
09:11 | posted by
risuukan
早期学習をすすめる訳!
早い段階から得意なものを見つけてあげて、それをトコトンまで伸ばす。そうして得意なものを1つでもたくさん見つけてあげることで自分に自信が持てるようになります。足が速い生徒や絵の上手な生徒はそれをやっている時とても輝いています。当塾では学習面で得意なものを見つけ、もっともっと得意になり、自信が持てるお手伝いをさせていただきます。
もう一つの理由は、できるだけ早い段階で効果的な勉強方法を身につけられるからです。同じ時間勉強して成績に差が出るのは、能力の差というよりは、勉強のやり方の差です。スポーツと両立できる生徒は、効率の良い勉強方法を身につけています。1つ例をあげると、眠くなる前の早い時間帯を苦手教科の学習にあて、暗記科目を寝る直前にまわせば成績はあがります。
暗記科目は、覚えた後に何か他の行動を取ると忘れてしまいます。それよりは、寝てしまった方が記憶の定着が良いことは脳科学的に実証されています。このように無駄をできる限り省き効率良く勉強する術を早い段階で理解し、身体に覚えさせます。特に勉強もスポーツも両立させようと思うならできるだけ早めに勉強法を学びに来て下さい
教室責任者
2011.02.01 Tuesday
15:01 | posted by
risuukan
当塾塾生、当塾保護者さま、当塾をお考えの方
いつもお世話になっております。当塾では、2月の4日からリニューアルの工事を実施する予定にしております。
通常授業には影響はございません。いつもどうり通塾くださいますようにお願い申し上げます。
何かとご不便をおかけしますがよろしくお願いします。
生徒の皆様へ。
入室する時は、工事に関係するものは、危険ですので触れないようにしてくださいね。
理数館 教室責任者
1/1