理数館

香川県丸亀市・坂出市・綾歌郡・仲多度郡エリアを中心にした総合個人学習塾。
グループ指導・少人数指導・完全個別指導・家庭教師などに対応。理数系・文科系専門の塾講師が指導。

学習指導 ブログ

冬期講習生募集と受付開始!!

当塾保護者様・当塾塾生・当塾をお考えの方

早いものです!2011年も残すところあとわずかとなって参りました。当塾としましても通塾されている学生のために全力で指導を行っております。

特に中学三年生は前回の診断がかなり難しかったためにさまざまな相談を受けたり、新たな指導法を考えさせていただいているところです。

そこで、冬期講習の方もできるだけ早くスタートさせていただけるように受け付けを開始させていただいております。

カリキュラムや希望教科などは、ご相談にさせていただいております。基本的に全教科対応させていただいております。ご希望の教科がありましたら、お申し付けください。

どうぞ、お気軽にお問い合わせくださいませ。

理数館 教務課
- | comments (0) | trackbacks (0)

中学3年生『第4回学力の診断分析』(理科編)

第四回診断テスト分析(理科)

問1は顕微鏡について。各部の名称や使い方、観察される微生物は押さえておこう。

問2は遺伝について。優性の形質の判断や3:1の比になること、メンデルなどは確実に覚えていきたい。

問3は天気について。低気圧・高気圧の区別は押さえておこう。また日本の季節と周りの気団の関係もまとめておくとよい。

問4は星や太陽の日周運動について。自転によるのは日周運動。南中高度の作図や動きによる方角の判断、一カ月後の星の位置など出るべきところが出題された。

問5は溶解度について。グラフの読み取りと比の計算ができるかがポイントになる。溶解度は水100gに対する溶け方なので、水200gだと二倍になることに注意。

問6は電流と磁界について。どの時にコイルの回転が変わるのか判断してゆこう。

問7は電気分解について。何が発生するのか、その気体の性質まで押さえておこう。水の電気分解の化学反応式は確実に書けるようにしておこう。

問8は仕事とエネルギーについて。位置エネルギーがする仕事は、木片にかかる力の大きさ×動いた距離であることが分かると計算できる。エネルギーが摩擦や空気抵抗によって変化することも押さえておこう。

今回の診断では、二分野では問2,4の遺伝、天体がやや難しかった。問4は天体の様々な点が問われている。復習しておこう。

一分野では問5の溶解度の問題と問8のエネルギーの問題は少し難しい。グラフの読み取りや比を使っての計算は理科ではよく使うので復習しておこう。
次回はイオンと天体の後半が範囲に含まれる。

イオン式か化学式かで答えが違ってくる。何が問われているのかよく注意しよう。天体後半は、金星や月の見え方・動き方は出やすい。しっかり復習をしておこう。


理数館 教務課
- | comments (0) | trackbacks (0)

中学3年生『第4回学力の診断分析』(数学編)

今回は数学です。

問1
文字式の計算、平方根、展開、2次方程式などの基本的な計算問題。解の公式は正確に使えるようにしよう。

問2
やや複雑な文字式や連立方程式。(1)の有効数字の問題は難しい。

問3
図形問題。角度や体積、円周角と円周を問われる。(4)の円周角の問題は求める弧の長さが円周の半分ということに気づけば解けるが、そこまで持っていけるかがポイント。

問4
資料の問題。度数の見方や平均値の出し方が問われた。

問5
二次関数の問題。(1)(2)は確実に取りたい。(3)(4)は座標をtと置くと解ける。

問6
二次方程式の問題。体積から二次方程式が立てられたら、あとは解くだけ。解の確かめも忘れないようにしよう。

問7
証明の問題。立体になっており気づきにくくしているが、平行四辺形であることを示せばよい。

問8
証明の問題。円の性質を用いつつ三角形の合同を示す。同じ弧に対する円周角と外角を使いながら証明。

今回の診断は、全体的に難易度が上がっている。問2、4の有効数字や度数分布表は忘れている人が多かったのではないか。問5の二次関数は標準的な問題。このレベルは解けるようにしてゆこう。
次回は相似までが範囲になる。比を用いた計算や相似の証明を練習しておこう。

理数館 教務課
- | comments (0) | trackbacks (0)

中学3年『第4回学習の診断分析』(英語編)

第四回診断テスト分析(英語)

問1リスニング問題

A(1) 比較のリスニングは要注意。主語が“より大きいのか”“より小さいのか”“同じなのか”聞き取れるように。

A(2) fifteenとfiftyを聞き間違えないことも大切だが、そもそも意味(どちらが15なのか50なのか)を取り違えないように気を付けよう。

A(3) 道案内の問題は英文を聞きながら、地図を実際にたどっていくと無難に正当にたどり着る。道案内で使われる基本表現は確実に抑えておくこと!
Bのようなある程度長い文章を聞く場合には、要点のメモを忘れずに。


問2発音・アクセント問題問2では、重要且つ基本的な内容が毎回問われているので、今まで解いてきた診断の問題を再度見直しておこう。


問3文法問題

(1) 比較の強調“much+比較”は要チェック。
対話文形式の問題では、何が問われているのか疑問詞等から判断していく。ひっかけ用のまぎらわしい表現が含まれているので、早とちりしないように。


問4書き換え問題

(1) 比較級+名詞の表現に注意。
(2) agree withに気付くことが先決だが、元の文章の“was”を見落とさないように。
(3) 一見複雑だが、sinceを用いた現在完了形(継続)の典型的な書き換え。丸々覚えよう。


問5並び替え問題

並び替える単語の数が増え、難度が上がっている。

(1)のCould you tell me,(4)のa lot of,(5)のsome of the,(7)のIt 形容詞 for 人 to 動詞,など、かたまりで覚えておくと、単語数及び解答時間の節約につながる。

(3)の同格表現のas 形容詞 as は、どちらが主語になるのか落ち着いて考えよう。


問6英作問題

文化の違いを紹介する少し難しい内容だった。これを機に、家に入るとき靴をぬぐ、お箸を使う等の日本文化や日本の風物(New Horizon3 p122,123参照)の表現を確認しておこう。

問7長文問題

(1) Long time no see.=お久しぶりです。重要な表現。覚えよう。

(2) 英文のまま考えると混乱してくるかもしれない。各選択肢に簡単な和訳をつけてみよう。
ア:なぜそう思う?
イ:質問してもいい?
ウ:日本語話してる?
エ:日本でお気に入りの場所は?
オ:ネットで何調べてる?→ア,エ,オには具体的な答えが、イ,ウには、取り敢えず Yes/No 又は OKやSure などの簡単な返答がくることが予想される。


総評
難度は前回の1.5倍ぐらいの印象を受けた。問われている文法項目は前回とよく似ていたが、少し難易度の高い表現を問う問題が何題か見られた。
後置修飾、関係代名詞が絡んでくるとさらに難度が増すので、今回の問題が確実に解けるように復習をしっかりして、次回に備えるようにしよう。

理数館 教務課
- | comments (0) | trackbacks (0)

中学生直撃インタビュー今回の試験は??

当塾塾生・当塾保護者様

はや、冬の定期試験がほとんどの中学で実施されました。当塾でも生徒から試験の内容を聞き取り調査して、次回以降の試験に役立てるように努めております。

今回の試験を生徒がどのようにとらえているかというと「難しい」という事です。ここまでは、毎回必ず、同じような回答をするので不思議ではないのです。

特に今回は1学期あまり学校の進度が進まなかったために範囲がかなり広くてその内容も難しかったと学生は感じたようです。ある中学校によれば、ある科目の試験範囲が教科書90ページ分出題されたと気の遠くなるような話でした。

試験対策はと言えば、早めに当塾へ来てもらったり、希望者には補習授業をしたりと対応しました。

みな同じように範囲が広く難しいと言っているためにどのような結果がでるのか来週以降楽しみにしています。


理数館 教務課
- | comments (0) | trackbacks (0)