理数館

香川県丸亀市・坂出市・綾歌郡・仲多度郡エリアを中心にした総合個人学習塾。
グループ指導・少人数指導・完全個別指導・家庭教師などに対応。理数系・文科系専門の塾講師が指導。

学習指導 ブログ

早期学習の進め秋季特別号!

当塾塾生・当塾保護者様


当塾理数館では早期学習をすすめています。これから勉強をスタートさせたいと考えているがどうやって取り組んだら良いのか分からないという生徒さんも多いのではないでしょうか。


そのような生徒さんがうまく学習を軌道にのせるお手伝いができればと考えています。受験生となるともう勉強の仕方をお教えする時間はありませんが、早い段階で学習をスタートしていただくと、どう効果的に勉強を進めるのかを指導する時間があります。


3年生になって苦手な教科を作らないためにも是非勉強の仕方を学びに来てください。そうすれば、受験時に有利な状況に立てることは間違いありません。今回、理数館では、通常コースの他に『秋の早期学習コース』として小学生・中学生・高校生を募集致します。


当塾では、完全個人指導のスタイルを取っており、小人数制で手取り足とり丁寧な指導を心掛けています。そのような理由から各コース3名限定で募集とさせていただきます。是非この機会に早期学習をはじめましょう!


理数館 教務課
- | comments (0) | trackbacks (0)

中学3年生『第2回学習の診断分析』(国語編)

当塾塾生・当塾保護者様

第二回診断テスト分析(国語)

今回の診断は、読解に関しては難しくなかった。漢文や俳句の問題も聞かれているのは基本的なことだったが、作文はいつもと形式が違うので戸惑ったのではないだろうか。

厚物などで長い文の読解に慣れていこう。答え方の間違いにも気をつけて、もったいない減点を少なくしていこう。作文では、さまざまなテーマ・条件の文章を250字で書けるように練習をしてゆくことが大切。


大問1…小説文。難度は高くないが、読み取りと書く能力が主に求められる問題。前後の文の意味が分かっていれば解ける問題も少なくない。問題(八)の品詞を見分ける問題は知っていれば難しくない。音便の形に惑わされないようにしたい。気持ちを表している表現を読み取ろう。「こと」「から」などの付け忘れによる減点にも注意したい。


大問2…漢文、俳句、短歌の読解。漢文は基本的な事が問われた。「小人」は漢文ではよく出てくる語句。確実に覚えておこう。詩もそうだが、俳句と短歌も情景がイメージできることが大切。想像しながら読んでいこう。問題(六)のような表現技法に関する問は確実に解いてほしい。


大問3…論説文の読解。同じ段落を読めば答えの手掛かりは見つかる。ひねった選択肢もなく、解きやすかったのではないか。漢字やことわざはしっかり復習を。


大問4…作文。二つの俳句を選んで、鑑賞文を書く。減点方式なので、取りあえずは条件を外さなければいいが、鑑賞文を200字程度書くのは難しかったと思う。情景をイメージできること、イメージを膨らませていくこと、それを文章で表現することができないといけない。


理数館 教務課
- | comments (0) | trackbacks (0)

中学三年生『第2回学習の診断分析』(社会科編)

当塾塾生・当塾保護者様

社会科の分析をしてみました。今後の試験に活かしてください。他の教科の先生も同じだと思いますが、間違ったところは2度と間違えないように福祉入しておいてください。ポイントはいかにあげました。


問題1 地理

日本周辺の地図から答える問題。

排他的経済水域、北方領土、栽培漁業などの語句は覚えておく必要がある。
(2)の東京からの距離を聞く問題では、東京から北海道が大体1000kmだと覚えておくと解きやすい。


問題2 地理

中国についての問題。

主に資料を読み取る問題。人口ピラミッドや断面図は確実に読み取れるようにしよう。世界の二つの造山帯は必ず覚えておく必要がある。造山帯周辺は地震や火山が多いことも押さえておこう。(1)の北緯40度が日本の秋田県を通ることを聞かれる問題は定番。


問題3 地理

日本の工業についての問題。資料読解問題。

加工貿易や貿易摩擦などの語句は確実に覚えておく。輸送手段としては鉄道から自動車への移行してきた事を理解していこう。飛行機は割合としては多くない。


問題4 歴史

歴史的な遺産についての問題。

縄文時代と弥生時代の代表的な遺跡を、場所も含めて整理して覚えておく必要がある。東大寺南大門は鎌倉時代の代表的建造物なので、そこから源頼朝へとつなげていこう。


問題5 歴史

日本と外国との関わりや、時代区分を問われる問題。

人物の絵や写真から、誰なのか、何をした人なのか思い出せるように整理しておく。ザビエルならキリスト教布教、イエズス会などは関連して覚えておきたい。時代区分については、知らないと難しいかもしれない。平安時代までが古代、室町時代までが中世、江戸時代が近世、明治以降が近代。


問題6 歴史

現代史の問題。資料を見ながら答える問題。

地図をしっかり見て考えよう。現代史は学習が手薄になりがちな単元だが、基本事項だけでも確実に押さえておきたい。冷戦、高度経済成長など。


今回の診断では、地理は標準的な問題でした。知らなくても資料を読み解けば何とかなるレベルです。一方歴史は直接的な答えだけではなく、関連して問題が出されていたので難しく感じたかもしれません。事件、人物、国や場所も含めて覚えていくようにしましょう。

また用語を漢字で書くように指定されていた問題も出ました。漢字で書く練習もしておきましょう。

次回の診断では地理・歴史に加えて公民も入ります。用語などの確実に点が取れるところをしっかりおさえていきましょう。図の理解も大切になります。この時期は定期テストもありますが、受験に向けて確実に復習をしていきましょう。

理数館 教務課
- | comments (0) | trackbacks (0)

直前対策講座こんな方が受講されています。

理数館式 直前対策講座


過去にこんな生徒が参加されました!

・学習の診断1回目は合格基準点を満たしていたが、2回目以降で合格基準点を割ってしまいどうすれば良いか困っているという相談がありました。

・数学と理科だけ他に比べて点数が伸び悩み合格基準点に満たないけど、何とか苦手科目を克服したいという生徒が受講されました。

・学習の診断で150点ぐらいしかないが、受験までにあと20点アップさせたいという生徒が受講されました。

・他塾に通っているが、理科は授業がなく、理科だけ受験まで見てほしいという相談がありました。


以上、ほんの一例にすぎませんが、理数館講師と今年の受験も一緒に乗り越えましょう!

理数館教務課
- | comments (0) | trackbacks (0)

中学3年生『第2回学習の診断分析』(英語編)

当塾塾生・当塾保護者様


全体を通して長文以外は前回より若干易しくなっています。特に、教科書に忠実に問題が出題されている傾向が今回には見られます。ただし、長文に関してはもしかすると前回よりも難しかったと感じた生徒さんが多かったのではないでしょうか?

長文は解き慣れていないと全文を理解するので精一杯になってしまいます。
コツを掴む為にも長文をたくさん解いて練習をしておきましょう。



問題1 リスニング

リスニングの問題が始まったらそれに集中するのは当たり前ですが、集中し過ぎて一つの単語が聞き取れず、それに固執、あるいは動揺して後が全く聞き取れないということがあります。大きな気持ちで全体をとらえるように心がけましょう。

問題2 発音、アクセント、同音異義語

〔2〕のreadは過去分詞なので〔ri:d〕ではなく、〔red〕と発音。現在完了形だとすぐに気づかないといけません。〔6〕中学3年間で習う同音異義語には数に限りがありますので、全部覚えておくことをお勧めします。これらの問題は常から教科書の発音記号にそって口に出して何回も発音することでミスを減らすことが出来ます。

問題3 対話文

〔6〕お母さんに「手伝って」と言われ、「ちょっと待って。まず手を洗ってくる」と答えています。私が何かをする、という内容がここにこなくてはいけません。連語は特によく覚えておきましょう。

問題4 言い換え

〔1〕不定詞での言い換え

〔2〕一番好きな=favoriteが出てこなかった方も居たようです。一年の最初のほうで習うので、まさか最上級からのこんな言い換えがあったのか、と気がつかなかったようです。一年で習う表現も再度見直しをしてみましょう。

〔3〕make+人、もの+〜(人、ものを〜にさせる)時制に注意。

〔4〕〜から(今も)ずっとここに居る<have(has) been since〜>現在完了形の継続。

問題5 対話文の並び替え

A:電車がすでに出てしまった。
B:何時に次の電車が出るのかな?
A:分からない。あのサインを見て。あと十分で別の電車があるよ。
B:その電車は三田行きかな?
A:いや、でも上田で乗り換えればそこに着けるよ。
B:よかった。

問題6 並べ替え

(2)単数なのか複数なのかを考えるとミスを防げる。
(3)現在完了形の継続
(4)Why don’t you~? 「〜しませんか?」
(5)What else 「何かほかに」
(1)〜(6)のほとんどが教科書に出てきている文章です。教科書の読み直しをしましょう。

問題7 英作文

単語のスペルミス、動詞のもれ、時制に注意。

問題8 長文読解

(1)前後の会話から読み取る。特に後の会話が「Sure.」は疑問文、イエス、ノーで答えられない文章に絞れる。「I see.」なら肯定文に絞る。「Let’s see(ええと・・)Yes!」なら疑問文のイエス、ノーで答えられる文章に絞る。このように時間がない場合は絞ってから選択すると早く解ける。

(2)a rare event 「めったにないイベント」

(5)ほとんどの生徒さんが間違っていました。Almost thirty days・・・「ほぼ30日」ということは、Just thirty days 「ちょうど30日」でも、About thirty days 「約30日」でもない。almost 限りなく30日に近いのは
29,5日のみ。


理数館 教務課
- | comments (0) | trackbacks (0)