理数館

香川県丸亀市・坂出市・綾歌郡・仲多度郡エリアを中心にした総合個人学習塾。
グループ指導・少人数指導・完全個別指導・家庭教師などに対応。理数系・文科系専門の塾講師が指導。

学習指導 ブログ

中学3年生『第2回学習の診断分析』(英語編)

第二回診断テスト分析(英語)

問1はリスニング。場所や時を注意して聞き取ろう。

問2は発音・アクセントなどの小問集合。発音・アクセントは口に出して読んで練習をしていこう。(3)の最も強く発音する語は一番言いたいことになる。

問3は対話文の問題。連語や表現を見直しておこう。be popular withは覚えておこう。(2)not yetにつられて現在完了形を選ばないように注意。

問4は語句を入れる問題。stillがあるので現在完了形に書き換えるなど定番の問題。
連語も覚えておきたい。

問5は並び替え。日本語訳がそのまま出ているのではなく、こういう時はどう言うのかを考えさせている。How many 複数形やbe glad to〜 などが出た。連語表現をしっかり覚えていくこと。

問6は対話文の並び替えの問題。前後をよく考えよう。

問7は英作文。お気に入りの場所について。書きやすい形を自分なりに持っていると書きやすい。

問8は長文読解。13点の配点。学習していない単語の意味を前後から推測する問題が出た。内容一致の選択肢が少し難しかったかもしれない。

今回の診断では書き換えや並び替えが若干難しかった。定番の表現でも少し単語数を増やすことで難易度を上げている。次回の診断では、文法では新しいところは含まれないが、ものをすすめるときの表現が含まれる。尋ね方・答え方ともに練習しておこう。


理数館 教務課
- | comments (0) | trackbacks (0)

中学3年生『第2回学習の診断分析』(理科編)

第二回診断テスト分析(理科)

問1は動物のからだについて。肉食動物と草食動物の区別。易しい問題。臼歯の働きは肉食か草食かで異なることに注意。

問2はシダ植物の仕組みについて。胞子で増える=花は咲かないことや茎は地中にあり、表に出ているのは葉であることなどが問われた。シダ植物、コケ植物についても復習しておこう。

問3は地震について。(2)では地震計の仕組みについて問われた。速さはグラフから計算しやすいところを見て考えてゆく。

問4は天気の前線について。基本的な問題。寒冷前線が温暖前線に追いつき、その結果として閉そく前線ができることも覚えておこう。

問5は光の性質について。反射、屈折の図については確実に理解をしておこう。

問6は物質の見分け方について。水に溶けきれない=デンプンは定番。有機物や飽和水溶液などの基本的な語句が問われた。有機物にはロウ、エタノール、プラスチックが含まれていることに注意。

問7は電流回路について。オームの法則を使っての一つ一つ計算していくと、ΩやA、Vは出てくる。(7)の二つの図を比べる問題はどちらからどちらを割るのかに注意しよう。

問8は物質の燃焼について。酸化マグネシウム、酸化銅の化学反応式は覚えておこう。燃焼であるためには光と熱を出すだけでなく、酸素と結び付く必要があることも理解しておこう。


今回の診断では、動物のからだや天気など解きやすい問題もあったが、シダ植物や地震計などの解きにくい問題もあり戸惑ったかもしれない。次回以降は一・二年の内容プラス三年の内容が出る。一・二年の内容の復習もしっかり行ないつつ、現在学んでいる内容もきちんと理解して臨もう。

理数館 教務課
- | comments (0) | trackbacks (0)

中学三年生『第二回学習の診断分析』(数学編)

当塾受験生

問1
文字式の計算、平方根、因数分解などの基本的な計算問題。

問2
式の変形などの問題。問1と同様でそんなに難しくはない。

問3
図形問題。角度や面積を問われる。(1)の角度の問題が多少戸惑ったかもしれない。

問4
一次関数。基本的な問題。(3)の増加量の問題はaからa+2までの増加ということは、結局増加量は2ということに気付くと簡単になる。

問5
一次関数と図形の問題。文字を使って面積を表し、その式を利用して計算してゆく。問題の誘導に従っていくとスムーズにできる。

問6
規則性の問題。規則性が分かりにくい図だが、問題文にあるとおり各段の中央の数がnの2乗になると分かると解きやすい。

問7
連立方程式の文章題。鉄橋を通過する電車の問題。このパターンを練習した人にとっては基本的な問題。やっていないと難しい。

問8
証明の問題。直角三角形の合同を示してから、二等辺三角形であることにつなげる。

問9
証明の問題。三角形の合同を示したあと、平行四辺形になる条件を示す。

今回の診断は、問1,2は易しかった。問3の図形でつまずいてペースに乗れなかった人もいるかもしれない。様々な図形の問題に慣れておこう。また一次関数が合計6問、12点出題された。一次関数はしっかり練習しておこう。次回は二次方程式までが範囲になる。

計算、文章題ともに二次方程式は確実に練習しておこう。


理数館 教務課
- | comments (0) | trackbacks (0)

秋の早期学習コース開始!限定募集

当塾塾生・当塾保護者様・当塾をお考えの方


当塾理数館では早期学習をスタートさせる生徒のために早期入塾生を各コース3名限定で募集します。この時期は、クラブ活動をしてなかなか勉強が思うように進まないという生徒も多いのではないでしょうか。

中学3年生になってから頑張って一気に成績をあげようと考えている生徒もいるかと思います。

しかしながら、中学3年生で成績が大きくアップする生徒は、実は中学2年生からコツコツと基礎を固めてきた人です。同じ成績であってもゼロからのスタートという形ではありません。

クラブ活動が忙しい!家に帰ると眠たくなる!というのは自分だけでなく、皆がそうだと思います。そんな中で、少しでも良いのでどうしたら勉強できるようになるのかを考えるということがとても大切になります。


学習というものは、時間があるから出来るというものではありません。理数館は、生徒の状況も考えどうすれば生徒にとって一番良い環境になるのかを一緒に考えさせていただきます。


理数館 教務課
- | comments (0) | trackbacks (0)

慶応に合格した映画の「ビリギャル」みました。

当塾塾生、当塾保護者さま、

慶応大に現役で合格できたビリの女の子の話でした。
本当にこんな事っでしたあるのかなと塾の講師として考えてみました。

合格の要因としては、この塾の指導力がかなり高かったこと、塾長の教育に対する想いが強かったこと。スタートが遅いといいながら、高校2年から勉強を始めていること。同じような境遇の友人と塾で競い合うことが出来たこと、ご両親が早慶出身者ではないものの中堅の大学は卒業していると推察されることは、大きな要因です。

この子をダメにしたのは、明らかに父親です。自分が実現できなかったことを、自分の子供を使って実現しようとするというのは、バカげています。

学校の教員、部活の顧問も注意しなければなりません。自分が実現できなかった夢を他人の子供をつかて実現しようとするのならばそれもバカげています。渦中の人にはそれが分かりません。
- | comments (0) | trackbacks (0)

秋期早期学習生予約受付中!!

当塾をお考えの方

この秋から新コースを設置します!

(1)中学生は、5教科学習クラスとして具体的な志望校別コースを設置します。丸亀高校コース、坂出高校コース、善通寺第一高校コース、城西高校コース、飯山高校コース、琴平高校コース、坂出商業高校コースや坂出工業高校コースが対象となります。

これまでどおりに学力の診断の得点に基づいて、クラス編成は行います。ただ、その数値を志望校に置き換えることができずにいまひとつ『現状として合格できる高校は?』『自分はどこの高校にいきたいのか?』ということに対して悩んでいる学生は是非ご相談下さい。


(2)高校三年生は、文系と理系に分けて、国立大学コースと私立大学コースの二つを設定します。国立コースは、センター試験中心に徹底的に過去問題を解いて行きます。さらに、苦手な教科の得点UPを図ります。当塾では、理数系は医療関係も含めて対応しており、毎年この時期から受講された方もたくさんおられます。


(3)小学生の私立入試、附属中学向けの対策もございます。社会人の方には、次回の高卒認定試験対象の方に特別クラスも設けております。高卒の内容重視ですが、中学の復習からはじめることも可能です。


理数館 教務課
- | comments (0) | trackbacks (0)