2009.07.06 Monday
14:02 | posted by
risuukan
当塾塾生・当塾保護者様・当塾をお考えの方
受験の天王山とも言われる夏休みがもうすぐです。
夏休みは、苦手教科の克服や得意教科をさらに伸ばす絶好の時期です!
この夏、受験生は攻めの姿勢で臨んで欲しいものです。試験とは、少し厳しく言うと、必ず合格する学生とそうでない学生が出てくるものです。
したがって、人より少しでも差をつけるために人の2倍、3倍効率良く学習し、努力しましょうということです。勉強とは単純に時間だけ投入すれば良いというものではありません。
学習の質も向上させなければ、大きな効果は得られません。効率の良い勉強法を学んでいただくのが、理数館の夏季特別プログラムです。
当塾理数館では、バランスの取れた夏休み生活を生徒・保護者様と一緒に考え、悔いの残らない受験対策のお手伝いします。理数館式勉強法を是非この夏の間に習得して下さい!
2009.07.05 Sunday
08:20 | posted by
risuukan
当塾中学生・中学生受験生をお持ちの保護者様
試験結果(地元飯山中学)が出てきました。
特に、中学3年生を中心に見ていますが、今回はかなり平均点が高くなっております。その分、学生も自信をつけてもらってうれしい限りです。
ただ、早くも夏休み以降に前回の試験で点数が『何点上がったから、遊んでもいいやろ〜!』といった話を聞きます。
あまり勉強しないことになると受験まで非常に心配なかぎりです。
やる気の問題もあり、上昇しているときにはさらに伸びる可能性もあります。
特に、受験生に関しては、くれぐれも、ほどほどに休暇を過ごしましょう!
2009.07.02 Thursday
12:28 | posted by
risuukan
当塾で講師をしてみたいとお考えの方
やりがいがあります。
当塾では講師募集を行っています。
英語、数学、理科、国語の講師を募集中です!
当塾は、最後まで生徒の成績が上がることをあきらめない講師を募集しています!
失敗やミスを恐れずに、将来的にこんな指導をしていたら良かったなあと思える講義をしてください。
責任は、塾長や先輩講師がとりますからおもいっきりやってください!
理数館で熱心に講師をしたい方のご応募お待ちしております!
2009.07.01 Wednesday
17:09 | posted by
risuukan
当塾受講生・当塾保護者様
雨の多い今日この頃でございます。
学生の通学も何かと気をつけて通ってもらいたいところです。
高校生は試験まであと少しですが、提出物かなり出てますよ!
必ず提出!
そんな憂鬱な雨の日や大量の提出物も終わらせて、全てを吹き飛ばすかのような勢いで成績UPを目指そうと理数館は、夏の講習生の募集を開始致しました。
詳しくは、理数館教務部までよろしくお願いします。
2009.06.29 Monday
10:06 | posted by
risuukan
当塾で講師をしてみたいとお考えの方
やりがいがあります。
当塾では講師募集を行っています。
英語、数学、理科、国語の講師を募集中です!
当塾は、最後まで生徒の成績が上がることをあきらめない講師を募集しています!
失敗やミスを恐れずに、将来的にこんな指導をしていたら良かったなあと思える講義をしてください。
責任は、塾長や先輩講師がとりますからおもいっきりやってください!
理数館で熱心に講師をしたい方のご応募お待ちしております!
2009.06.27 Saturday
11:59 | posted by
risuukan
当塾生・当塾保護者様
最近よくこんな話を聞きます。
それは、何かというと、なかなか一人で進路を決められないということです。
なるほど、昔は、『家業がありどうしても後を継いでもらわないといかん!』という話もあります。
ただ、最近多くのご家庭においては、たとえ家業があったとしても,『子供がやりたいことをしてくれればいい。家業は我々の代まででもかまわない』といったお話も伺います。
そんな自由な中で、志望校を見つけられない学生をたくさん見つけましたが、やはり、自分の大切な進路に対して問題意識を持つことは極めて重要だと思っております。
我々も、お手伝いしますので、夢が大きすぎて恥ずかしいなどど言わずに遠慮なくご相談ください。
2009.06.22 Monday
18:16 | posted by
risuukan
高校生・高校生をお持ちの保護者様
高校生ですが、来月また試験です。
最近、よくある問い合わせですが、どういう風に勉強したらいいのか分からないと言う事です。
『もう、高校生にもなって!』と言いたいところですが、お答えしましょう。
そんな勉強の基本的なやり方は難しくありませんよ。
まず、英語なら単語熟語、教科書の意味を取れるようになることです。さらに、LESSONの最後の問題も解けるといいですね。
数学は、例題を理解して教科書の問題をといていきましょう。章末の問題もきっちりと解けるといいですね。さらに、学校から渡されている問題集、これは、数字もかわらずにそっくり出てくることがあるので、必ず、2回はといておいた方がいいですね。
参考になりましたか?今からなら、今、お話した内容をやれる時間がありますので、しっかりがんばってください。
今回順番が上がるといいですね!
2009.06.21 Sunday
01:54 | posted by
risuukan
中学生、中学生をお持ちの保護者さま
中学生の試験ですが、当塾生の中では飯山中学のスケジュールが一番遅かったみたいですが、先週でようやく終わりました。
今から、当塾全体として、中学生の科目別(5教科)の出来映えを分析しようと思っています。ただ、最近思うのが、英語、数学などの教科で均等に優れているという学生が少ないですね。
どちらか一方が普通で、もう一方はかなり苦手意識をもちかなり悪いというのが目立ちます。
興味をもてれば普通についていけるのに、苦手意識を持つとさっぱりです。理数館ではそんな苦手な教科にも興味を持っていただくるように努めて参ります!
2009.06.14 Sunday
11:07 | posted by
risuukan
当塾生・当塾をお考えの方・保護者様
最近よく学生からこんな悩みを聞きます。
先生!季節の変わり目なのでしょうか?
不眠症で、体全体がなぜかだるいのです。
われわれも、さまざまなアイデアを出してあげましたが、塾として何か学習に集中できる方法はないかと思い出したのが、実は椅子のことでした。
中学から高校にあがる時、丸亀高校に無事に合格した私は、ある先生のところにお礼を申し上げに行ったのです。
そして、そのときこのように言われました。高校になると、長時間椅子に座ることがあるから、小学校から持ち上がった椅子は体の大きさも変わっているので買い替えなさいということでした。
なるほど、しばらく同じ椅子を利用していましたがやはり、長時間座れず買い換えるという結果になりました。
当塾塾生もやはり、椅子を変えてあげると長時間座れるのではないかということでかなりいい椅子を学生のために用意することにしました。もちろん、高校生だけではなくて全学年が対象です。
成績上がるといいですね!
2009.06.08 Monday
01:27 | posted by
risuukan
中学生・中学生をお持ちの保護者様
最近、中学生で部活動に熱心なんだけれど、なかなか勉強の方は、部活ほど熱心というわけにはいかないという保護者の方からの問い合わせがよくあります。
特に、中学生は試験中ということもあり保護者の方としても相当心配されているのでしょう。当塾では、部活動重視の方に特別プログラムを設けています。時間の融通やカリキュラムの組み方、クラス編成、指導の仕方は念入りに行っています。
特に、指導には気を使っております。なぜならば、大概、ご家庭へ疲れて帰って来て机の前に座れもしない学生が多いのに、塾でさらに厳しくしても逆効果だと考えているからです。勉強のやり方を根本的に考え直さないといけないのではないでしょうか?
ぜひとも、理数館式勉強法をお試しください。